月刊誌「植調」Monthly magazine "SHOKUCHO"

キーワードで検索する

第34巻第11号
〈平成13年02月01日発行〉

巻頭言 情報提供の重要性

大塚 範夫

接ぎ木キュウリの奇形葉発生の原因と対策

大和 陽一

カンキツにおける摘花・摘果剤開発の現状と推進方向

高原 利雄

南ブラジルの果樹栽培と植調剤の利用

弦間 洋

新登録除草剤紹介 フェントラザミド(NBA-061)

宮内 浩

平成12年度春夏作野菜花き関係除草剤・生育調節剤試験成績概要

日本植物調節剤研究協会

平成12年度春夏作芝関係除草剤・生育調節剤試験成績概要

日本植物調節剤研究協会

第34巻第10号
〈平成13年01月01日発行〉

巻頭言 ヘテロ化への的確な対応を

小林 仁

拡散型除草剤(ジャンボ剤)の湛水深の違いによる有効成分の挙動

工藤 佳徳

カズノコグサの発生生態と防除

大段 秀記

最近のブドウ栽培と生育調節剤の利用

森永 邦久

スポーツターフの管理について

輪嶋 正隆

新登録薬剤紹介 新規除草剤 オキサジクロメホン

丸山 俊城・藤原 修治

平成12年度畑作関係除草剤試験成績概要

日本植物調節剤研究協会

平成12年度水稲・畑作関係生育調節剤試験成績概要

日本植物調節剤研究協会

第34巻第9号
〈平成12年12月01日発行〉

巻頭言 「2000年から2001年に想うこと」

高成 俊行

日本農業技術の展開(イナ作技術を作った人々)

近内 誠登

イチビ国内分布域の変遷

黒川 俊二

ブドウ「巨峰」の二期作栽培

島津 忠昭

新登録除草剤一覧

農水省植物防疫課

平成12年度常緑果樹関係除草剤・生育調節剤試験成績概要

日本植物調節剤研究協会

第34巻第8号
〈平成12年11月01日発行〉

巻頭言 農薬毒性の困ったこと

真板 敬三

トマト果実の成熟とエチレン

長田 雅靖

リンゴ園における茎葉処理除草剤の連年施用によるスギナの発生密度の低下

津川 久孝

これでよいのか日本の食と農業

近内 誠登

第4回国際イチゴシンポジウムに参加して

濱野 惠

除草剤試験の手法(6)

日本植物調節剤研究協会

平成11年度冬作(麦類・いぐさ・水稲刈跡)関係除草剤・生育調節剤試験成績概要

日本植物調節剤研究協会

第34巻第7号
〈平成12年10月01日発行〉

巻頭言 ゲノム解析と新農薬開発

荒木 不二夫

北海道の畑作における農薬の少水量散布機械について

桃野 寛

水稲移植栽培の省力化 ーロングマット水耕苗の育苗・移植技術ー

北川 寿

果物摂取と健康

田中 敬一

植物化学調節学会と米国植物成長調節学会との第4回合同会議に出席して

腰岡 政二

除草剤試験の手法(5)

日本植物調節剤研究協会

平成11年度秋冬作芝関係除草剤・生育調節剤試験成績概要

日本植物調節剤研究協会